<本deしゃべり場>
13:00-14:15 ①私を構成する3つくらいのマンガ
14:30-15:45 ②10代のわたしに贈る本
◆参加人数:3~5人以内
◆参加方法:BOOKドゥンドゥン一箱古本市の当日、各テーマ開催10分前までに「志津ビブリオの本棚」ブースにて先着順で受付。
バトルマンガの主人公に憧れて必殺技を練習した少年の日々、影のあるイケメンヒーローへの初めての恋…、マンガはたくさんの思い出と大切なことを教えてくれました。
あなたが影響を受けたと思う漫画を3作品くらい持ち寄って紹介してください。
参加している皆さんとマンガ愛を語りながら、交流を楽しみましょう。(参加受付締切12:50)
もしも10代の頃の自分に会えるとしたら、どんな本をおススメしますか?
歴史に残る深淵なる文学作品、人生の指針となる哲学書、世界の仕組みを知る経済書。
若かったあの頃に出逢いたかった本をぜひご紹介ください。
あなたが10代なら、「今、なぜその本を読むべきと思ったか」をぜひ話してください。
(参加受付締切14:20)
もしも10代の頃の自分に会えるとしたら、どんな本をおススメしますか?
歴史に残る深淵なる文学作品、人生の指針となる哲学書、世界の仕組みを知る経済書。
若かったあの頃に出逢いたかった本をぜひご紹介ください。
あなたが10代なら、「今、なぜその本を読むべきと思ったか」をぜひ話してください。
(参加受付締切14:20)
<本deしゃべり場のルール>
1.参加者が誰かに紹介したいと思った本を持って集まる。
2.順番に1人3~5分間程度で本を紹介する。
3.ひとりが紹介するごとに、発表者の本について5分程度のおしゃべり。
4.全員が終わったら自由なおしゃべりタイム。
※おしゃべり中は、相手を否定したり内容の揚げ足を取ったりせずに、マナーを守るよう心がけましょう。
※参加者全員が話せるように、自分の話ばかりしないように配慮しましょう。